- MONDO TV トップ
- エンタメ
- 新TV見仏記
- 播州姫路編
#10 播州姫路編
今回は姫路で見仏。
雨の降るなか訪れた神積寺では、天橋立の文殊菩薩と知恵比べをしたと伝わる『田原(たわら)の文殊さん』の美しさにうっとり・・・。隋願寺では3体の秘仏がご開帳!お茶目なご住職(チャメ住)との出会いも必見。
続いて見仏人を驚嘆させた斑鳩寺。魅惑的な薬師三尊や十二神将(重文)に珍しい摩利支天像、『聖徳太子の地球儀』とも言われる不思議な玉(?)…etc
ロープウェイに乗って訪れた書寫山圓教寺では釈迦如来坐像(重文)、普賢菩薩像(重文)、文殊菩薩像(重文)の3体がおわす須弥壇の上や丈六阿弥陀如来坐像(重文)を真横からなど至近距離で見仏させて頂く。そして秘仏・四天王立像(重文)の扉が…!
ライトアップされた紅葉が見事な弥勒寺では、近年の修理で発覚した弥勒仏坐像の“とんでもない間違い”話を聞く。「1日では無理」なほど素晴らしい仏にたくさん出会った姫路の旅、ぜひご覧ください。
(C)カンテレ
今回は姫路で見仏。
雨の降るなか訪れた神積寺では、天橋立の文殊菩薩と知恵比べをしたと伝わる『田原(たわら)の文殊さん』の美しさにうっとり・・・。隋願寺では3体の秘仏がご開帳!お茶目なご住職(チャメ住)との出会いも必見。
続いて見仏人を驚嘆させた斑鳩寺。魅惑的な薬師三尊や十二神将(重文)に珍しい摩利支天像、『聖徳太子の地球儀』とも言われる不思議な玉(?)…etc
ロープウェイに乗って訪れた書寫山圓教寺では釈迦如来坐像(重文)、普賢菩薩像(重文)、文殊菩薩像(重文)の3体がおわす須弥壇の上や丈六阿弥陀如来坐像(重文)を真横からなど至近距離で見仏させて頂く。そして秘仏・四天王立像(重文)の扉が…!
ライトアップされた紅葉が見事な弥勒寺では、近年の修理で発覚した弥勒仏坐像の“とんでもない間違い”話を聞く。「1日では無理」なほど素晴らしい仏にたくさん出会った姫路の旅、ぜひご覧ください。
(C)カンテレ
この番組の放送予定はありません
- #1
- 平城遷都1300年スペシャル 奈良篇
- #2
- 平城遷都1300年スペシャル 天理・桜井編
- #3
- なんと10周年記念スペシャル! 京都編
- #4
- なんと10周年記念スペシャル! 奈良・斑鳩編
- #5
- 福井・小浜編
- #6
- 福井・越前編
- #7
- 比叡山・大津編
- #8
- 高野山編
- #9
- 奥びわ湖・観音の里編
- #10
- 播州姫路編
- #11
- 大和横断編
- #12
- 吉野編
- #13
- 京都・東寺編
- #14
- 奈良・東大寺編
- #15
- いざ!鎌倉編
- #16
- 鎌倉逍遥編
- #17
- 京都・南山城の隠れ仏編
- #18
- 奈良・まほろば編
- #19
- みちのく岩手編
- #20
- みちのく山形編
- #21
- 和歌山・紀州路の仏編
- #22
- 大阪・ひっそりおはす編
- #23
- 日タイ修好130周年記念スペシャル バンコク編
- #24
- 日タイ修好130周年記念スペシャル アユタヤ編
- #25
- 京都・南丹波ほほえみの仏編
- #26
- 京都・まだ見ぬ仏編
- #27
- 広島・尾道編
- #28
- 広島・鞆の浦編